悪質な太陽光発電業者の特徴とは?事前に理解してトラブルを防ごう!

公開日:2021/11/01   最終更新日:2021/10/28

太陽光発電を導入する際は優良な業者と悪質な業者を見分け、適切な業者から購入することが大切です。この記事では、悪質な太陽光発電業者の特徴と、悪徳業者を見分けるための「うたい文句3選」などを紹介します。太陽光発電の導入を検討している方はぜひ一度チェックしてみてください。

悪質な太陽光発電業者の特徴

電話営業や飛び込み営業を頻繁に行っている

悪徳業者の特徴として挙げられるのが「電話営業」「飛び込み営業」の2つです。

悪徳業者はあまり太陽光発電に詳しくない方を言葉巧みに口説き商品を購入させることに長けています。そのため口車に乗せやすい電話や訪問で商品を売ろうとするのです。

しかしここで「優良な業者も電話営業や飛び込み営業をするのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし優良な業者であれば口コミやホームページからの顧客が多く「わざわざ自分から売り込む必要が無い」と考えるのが妥当だと思いませんか?

優良な業者は電話営業や飛び込み営業をする時間も、する必要も無いわけですね。そのため電話営業や飛び込み営業をしている業者は悪徳業者が多いといえます。

名刺や資料を持ち帰る

名刺や資料を置いて帰らないのも悪徳業者の特徴です。本来名刺や資料を渡す意図は顧客に比較検討してもらうためですが、その資料を持ち帰るとなると証拠を残さないようにしているように思えます。

優良な業者であれば手の込んだ資料を顧客にすみずみまで見てもらうはずですよね。よって名刺や資料を持って帰るのは悪徳業者である可能性が高いといえます。

メリットばかり話す

優良な業者ならメリット・デメリットを説明し、顧客に納得してもらった段階で契約を結びます。しかし悪徳業者は顧客に商品を売ることが一番と考えているため、メリットばかり話しデメリットを話さない傾向にあります。メリットばかり説明してくる業者は悪徳業者か、知識の乏しい業者であるため注意が必要です。

悪質な太陽光発電業者を見極めるためには?

悪質な太陽光発電業者がよく利用するうたい文句を3つ紹介します。業者を見極める際の参考にしてください。

「点検不要なので

悪徳業者の中には「太陽光発電は点検が不要」という人がいるようです。しかし太陽光発電は点検回数が多くないとはいえ、メンテナンスは必要です。

現に2017年には「太陽光発電のメンテナンスの義務化」が決定され、メンテナンスを行っていない太陽光発電は運用を停止することになっています。太陽光発電のメンテナンスは必須なのでそんな話には乗らないようにしましょう。

割引キャンペーン

割引キャンペーンは悪徳業者の常套手段のひとつ。実際、訪問販売は人件費がかかるため相場よりも安く売ることはほとんどありません

そのため「モニター価格でお安くします」「施工代は不要です」などといわれてもつられないようにしましょう。上記のようなうたい文句をいわれた際は、しっかり値段や資料を確認することが大切です。

太陽光発電は儲かる

太陽光発電は、昔は売電(発電した電気を売ること)で儲けることができましたが、近年電気の値段はどんどん減少傾向にあります。そのため現在は売電収入で稼ぐといったことは難しいでしょう。

また家庭用の太陽光発電で一家の電気代を発電し、さらに売電するというのは屋根の面積が広く、日射条件がかみ合っていないと厳しいです。現在でも太陽光発電で儲かるといっている業者がいたら疑ったほうがよいといえます。

信頼できる太陽光発電業者を見つけよう!

信頼できる太陽光発電業者を見つける3つのポイントを解説します。

自社施工

「自社施工であるか」は太陽光発電業者を選ぶにあたって非常に大切な要素です。自社施工とはすべての工事の工程を自社で行うこと指し、外注業者とのいざこざが少なくなります。また中間マージンが発生しないため工事費用も安く、アフターサービスが充実しているのも特徴です。

施工実績が豊富

「施工実績の多さ」も優良な業者を見極めるポイントになります。施工実績が多ければ多いほど技術も高く、問題も少ないでしょう。

安心して太陽光パネルを設置したいのであれば施工実績は最低でも100件以上はほしいところです。100件以上の施工をこなしている会社であれば安心できますし、イレギュラーな事態が起こっても柔軟に対応してくれるでしょう。

メーカーの提案数が3件以上

優良な太陽光発電会社は複数のメーカーを取り扱っていることが多いです。太陽光パネルに関わらず、何か購入する際はいくつかの商品を見比べて購入するのが鉄則でしょう。しかし悪徳業者は1メーカーのみの取り扱いで契約を迫ってくるケースもあります。必ずいくつかのメーカーを提案してもらい検討するようにしましょう。

 

今回は悪質な太陽光発電業者の特徴や見分け方、信頼できる業者のポイントを紹介しました。太陽光発電の悪質な業者はいまでも多く存在します。太陽光発電は決して安い買い物では無いため、だまされて購入してしまうと必ず後悔することになります。信頼できる業者のポイントと悪徳業者の特徴をしっかり押さえて、信頼できる業者から購入するようにしてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

鳥たちが家の屋根にいるのは珍しい光景ではありませんが、太陽光パネルの近くを頻繁に飛び回ったり、出入りしたりしている様子が見えたら要注意です。鳥が太陽光パネルの近くに巣を作っているかもしれませ

続きを読む

火力発電所の減少が続いていることが、電力不足の一番の原因だといわれています。具体的な対策案は出ているものの、今後も電力不足は続くものと思われます。火力発電所では電気を備蓄できないデメリットが

続きを読む

日照時間が長く気温が低い長野県は、太陽光発電に向いています。また、長野県はゼロカーボンシティを宣言しているので、太陽光発電などを設置するための支援を国から受けています。これから始めてみようと

続きを読む

これからの時代は、省エネルギーだけではなく創エネルギーです。国が取り組んでいる脱炭素社会の実現に向けて、長野県でも支援が開始されています。太陽光発電の普及を目的とした取り組みで補助金が交付さ

続きを読む

太陽光という自然エネルギーを使って電気を発電する太陽光発電。地球温暖化問題に直面している現代、省エネとして太陽光発電が注目されています。しかし、太陽光発電を設置したいと思っても、どこの業者に

続きを読む

長野県佐久市は長野県東信地方の都市であり、群馬県軽井沢市や長野県小諸市などと境を接しています。人口はおよそ10万人で地域の中心都市として栄えてきました。今回は佐久市にあるおすすめの太陽光発電

続きを読む

自宅や所有している事務所などの屋根を有効活用するため、太陽光発電パネルの設置を検討している方も多いのではないでしょうか。さまざまな業者で太陽光発電パネルを取り扱っているので、業者選びに迷うこ

続きを読む

株式会社エーテック 住所:〒399-8303 長野県安曇野市穂高8292番地1 TEL:0263-50-7273 定休日:不明 エーテックは、長野県を拠点として電気設備工事や太陽光発電、蓄電

続きを読む

株式会社グッドライフ 住所:〒394-0083 長野県岡谷市長地柴宮 2-12-6 TEL:0120-786-018 定休日:不明 グッドライフは、長野県を拠点とし、産業用(事業用)太陽光発

続きを読む

共同電気工業株式会社 住所:〒390-0851 長野県松本市島内3648-9 TEL:0263-50-5415 定休日:不明 共同電気工業は、長野県を本社に持つ電気設備工事や太陽光発電、オー

続きを読む