株式会社リックスの口コミや評判

公開日:2021/11/15   最終更新日:2021/10/28

株式会社リックス
住所:〒395-0155 長野県飯田市三日市場1466-1
TEL:0265-25-6745
受付時間:9:00~18:00
定休日:毎週月曜日、第1・3日曜日

「すべては愛する地域のため、未来の子どもたちのために!」をテーマに活動を続けている株式会社リックス。子どもたちが地元に戻って活動できるようにさまざまなプロジェクトを立ち上げています。この記事では、株式会社リックスの代表的なプロジェクト「結プロジェクト」とサービス内容について紹介します。

再エネで南信州を元気にすることを目標にした「結プロジェクト

結プロジェクトとは

(ゆい)とは小規模の自治体や地域における共同作業制度であり「ひとりでは難しい作業もみんなで助け合うことで成り立っている」という意味を持っています。

そんな意味を持った「結」をコンセプトにした結プロジェクトは、伝統と革新性を持ったプロジェクトとなっています。人と地域と企業を結びつけ、豊かな未来へと繋がっていく、そんなプロジェクトなのです。そして結プロジェクトは子どもたちに「故郷に戻ってきてほしい」と願う側面もあります。

リックスは結プロジェクトを通して子どもたちの教育の充実や、地域の防災機能向上、文化の振興を実現しようとしています。実際、結プロジェクト「文化振興編」では地元企業から屋根を借り、得た利益の一部を地元で活躍するサッカーチームやラグビーチームに寄付しています。

サッカーやラグビーなどのスポーツを通じで教育やコミュニケーションを生み、文化の振興、スポーツの振興を高めようとしているのです。

なぜ結プロジェクトを立ち上げたのか

現在地方では人口減少や、高齢化、少子化などの問題が山積みで、なにか解決策を見出す必要があります。加えて南信州ではリニア開通や三遠南信自動車道の開通も控えており、地域を盛り上げる必要もあったのです。

そんなときに「魅力のあるふるさと」「住みやすいふるさと」「活気に溢れるふるさと」の実現をすべく、結プロジェクトは立ち上げられました。

振興を目的とする結プロジェクトは再生可能エネルギーを用いてSDGsの経済・社会・環境の3つの観点から事業を構築しています。さらに3つを細かくすると6つの柱があります。

・地域内財貨の循環

・地域コミュニティの充実

・防災機能の向上

・子どもたちの教育の充実

・文化振興

・自然エネルギーの普及

南信州に住む人たちの暮らしを支えるさまざまなサービスを提供

太陽光発電

太陽光発電のメリットは電気料金を大幅にカットできること。最も電気代がかかる時間帯の電気代をカットすることをピークカットというのですが、太陽光発電を導入することでピークカットが可能になります。また環境対策や屋根の保護、空調効率UPも見込めます。

リフォーム

リックスではキッチンやトイレ、お風呂、屋根、外壁塗装、防水工事など計12種類のリフォームが可能です。キッチンであればコーディネートキッチンで素材やエコ機能、トイレならひとつの部屋をつくるような形でトイレ個室全体をコーディネートしてくれます。

PC修理

リックスでは飯田下伊那のパソコン修理でNO.1を獲得しています。選ばれる理由の中には以下のものがありました。

・点灯診断が無料

・修理完了日が事前に分かる

・出張修理にも対応している

・どんなメーカーでも対応している

・スタッフが親切

・友人・知人などの口コミがよい

・その場で見積もりが出る

またしつこいセールスや手抜き修理、何度もしつこい訪問などの対応は行っていないため、一度パソコン修理で嫌なことがあった方も気軽に利用できるでしょう。

蓄電池

リックスが蓄電池をおすすめする理由は、日本が地震大国だから。地震などの影響で停電が起こっても、蓄電池があればお湯や電気を利用できます。また蓄電池は太陽光発電と一緒に利用することでオール電化に近づけることができ、電気代の節約にも繋がります。

リックスのことが詳細に分かるスタッフブログ

リックスではブログを通じて施工事例や使用した装置・道具を紹介しています。ここでは最新の施工事例である「飯田 下伊那郡」の太陽光発電・蓄電池施工事の例を紹介します。

下伊那郡に住むHさんは「毎月の電気代を減らしたい」との要望がありました。リックスはHさんの要望に応えるため、蓄電と売電を提案。

太陽光発電では太陽光を使って家の家庭用電力を賄うことが可能で、さらに深夜には蓄電池に溜めた電気で生活できます。すると電気プランも一般的なものからオール電化に変更できるため、日中の電気代を安く、深夜の高い時間帯には蓄電池で生活ができるのです。

加えて売電を行えば電気を発電することで収入を得ることも不可能ではありません(近年売電の値段が減少傾向にあるため必ず利益が出るとはいえません)。このように太陽光発電と蓄電池のハイブリットは電気代の節約にもなりますし、収益も得られるため、電気代を節約したい方には最適なプランといえるのです。

またリックスのブログには設置する際の写真や配線の写真も掲載されています。施工時や配線の写真を載せられるのは丁寧な仕事をしている証拠なので、安心して依頼できそうですね。

 

今回は株式会社リックスの「結プロジェクト」と、提供するサービス内容、スタッフブログについて紹介しました。

結プロジェクトでは地域の子どもたちのために、試行錯誤して「何ができるか」を考えているようです。サービス内容も豊富で地域からの評判もよいのが魅力です。

太陽光発電やリフォームを検討している方は、ぜひリックスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

株式会社橋本 住所:〒384-2104 長野県佐久市甲1603-1 TEL:0267-58-2265 定休日:不明 株式会社橋本は、長野県佐久市にある太陽光発電業者です。創業66年以上の歴史

続きを読む

近頃、地球環境を考えた取り組みが盛んに行われています。そんな中で、グリーン電力証書と言う言葉耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。そんな方たちの中にも、そもそもグリーン電力証書とは

続きを読む

CO2の排出削減が意識される中、温室効果ガスを排出しない発電方法として太陽光発電が注目されています。しかしその割に、太陽光発電の普及率は低い水準にとどまっているのです。なぜ太陽光発電の普及が

続きを読む

鳥たちが家の屋根にいるのは珍しい光景ではありませんが、太陽光パネルの近くを頻繁に飛び回ったり、出入りしたりしている様子が見えたら要注意です。鳥が太陽光パネルの近くに巣を作っているかもしれませ

続きを読む

火力発電所の減少が続いていることが、電力不足の一番の原因だといわれています。具体的な対策案は出ているものの、今後も電力不足は続くものと思われます。火力発電所では電気を備蓄できないデメリットが

続きを読む

日照時間が長く気温が低い長野県は、太陽光発電に向いています。また、長野県はゼロカーボンシティを宣言しているので、太陽光発電などを設置するための支援を国から受けています。これから始めてみようと

続きを読む

これからの時代は、省エネルギーだけではなく創エネルギーです。国が取り組んでいる脱炭素社会の実現に向けて、長野県でも支援が開始されています。太陽光発電の普及を目的とした取り組みで補助金が交付さ

続きを読む

太陽光という自然エネルギーを使って電気を発電する太陽光発電。地球温暖化問題に直面している現代、省エネとして太陽光発電が注目されています。しかし、太陽光発電を設置したいと思っても、どこの業者に

続きを読む

長野県佐久市は長野県東信地方の都市であり、群馬県軽井沢市や長野県小諸市などと境を接しています。人口はおよそ10万人で地域の中心都市として栄えてきました。今回は佐久市にあるおすすめの太陽光発電

続きを読む

自宅や所有している事務所などの屋根を有効活用するため、太陽光発電パネルの設置を検討している方も多いのではないでしょうか。さまざまな業者で太陽光発電パネルを取り扱っているので、業者選びに迷うこ

続きを読む