太陽光発電の設置時によくあるトラブル事例とは?防止策を考えよう!

公開日:2021/11/01   最終更新日:2021/10/28

最近話題になっている太陽光発電ですが、設置の際にトラブルが発生することもあります。太陽光発電そのものが悪いということではありませんが、しっかり把握しておくべきことや気を付けるべきことを踏まえておかないと、あとあと後悔することになりかねません。この記事ではそんな太陽光発電の設置に関するトラブルについてまとめました。

太陽光発電の設置時によくあるトラブル事例

太陽光発電の設置時にあるトラブルはいろいろありますが、たとえば次のようなことが挙げられます。

一つ目は、業者にすすめられて設置したけど思っていたのと違う、というものです。太陽光発電は話題になっているだけあって、いろいろうまい話が登場しているようです。

訪問販売ですすめられて契約したら話と違っていたというトラブルも少なくありません。「確実に元が取れる」という触れ込みだったのに、いざ発電を開始したらなかなか元が取れない、ということで、トラブルになりやすい例です。

二つ目は、工事がずさんで雨漏りがするようになった、というものです。太陽光発電を住宅の屋根の上に設置するとなると、太陽電池モジュールを固定するために、どうしても屋根に穴を開けて器具を取り付ける必要があります。

このときに、しっかりとした経験と知識を持った業者であれば、雨漏りがしないように丁寧に施工するのですが、安さが売りのような業者の中には、その措置が甘く、すぐに雨漏りの原因になってしまうような施工をしてしまう業者がいるようです。こうなると、修理費用を誰が負担するか、などのトラブルに発展してしまいます。

三つ目は、思ったよりも発電しなかった、というものです。太陽光発電は、実際に発電する太陽電池モジュールだけでなく、立地や天候によっても発電量が左右されるため、想定よりも発電量が少なかったとしても、これが原因という形で特定するのは難しい場合もあります。しかし安さに惹かれて粗悪な太陽電池モジュールを設置してしまった場合は、やはり発電量に影響します。

そして四つ目は、太陽電池モジュールが太陽光を反射して近隣の住民に迷惑を掛けてしまうことです。太陽の光を受けて発電するために、とても日当たりがよいところに設置します。

そのため、うまく設置しないと反射光が近隣の住宅やビルの室内に入るようになり、「まぶしい」などの苦情につながります。設置してしまったらどうにもできないため、設置前にきちんとそういったことも考慮して設置場所を検討する必要があります。

こんな場合は太陽光発電の設置時に後悔しがち!

トラブルにならなくても、設置した本人が後悔してしまうこともあります。その代表的な例としては、設置後の景観です。

家を建てるとき、やはり外観を気にしながら建てるでしょう。屋根にこだわる人も多いのではないでしょうか。屋根の雰囲気が変わるだけで、家そのものの外から見た雰囲気も変わってしまいます。

太陽光発電を設置すると、屋根の上に黒い板が乗ることになるわけなので、当然、家の外観も変わります。目立たないように設置することもできることがありますが、太陽電池モジュールへの日当たりのことを考えれば、そこそこ目立つようなところに設置することも考えられます。

設置前は外観がどうなるかイメージしにくいところもあり、売電収入のことも考えると前のめりで設置を進めてしまったのはよいけど、いざ設置してみたら家の雰囲気が変わってしまって後悔する、ということもあるようです。

太陽光発電設置時のトラブルを防ぐ方法

太陽光発電は高い買い物ですし、一度設置したら20年は使うものです。トラブルのないよう、そして後悔のないように設置を検討したいものです。

トラブルや後悔に見舞われないようにするためには、やはりどんなことがトラブルや後悔につながるのかを、いろいろな事例から知っておくことでしょう。失敗事例を見ておくことで、自分の場合はどうかをより具体的に考えることができるようになります。

なかなか始めから失敗事例を集めて目を通すということもないかもしれませんが、高い買い物ですので、石橋を叩いて渡るくらいでちょうどよいのではないでしょうか。

そうした事例を豊富に知っていて、適切にアドバイスをくれる優良な業者を選ぶということも、トラブルや後悔を避けるための工夫のひとつになります。業者を選ぶ際に、ネットや地域の評判を聞いてみて、しっかりとした知識と経験を持っている業者を選べば、そうした心配ごとに対しても配慮してくれるはずです。

 

今回は太陽光発電の設置にともなうトラブルや後悔についてまとめました。事前に知っていれば避けられることも多いので、これから太陽光発電を検討する際は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。そして経験豊富な業者の意見もいろいろ聞いてみて、具体的なイメージを持ちながら検討するとよいでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

株式会社橋本 住所:〒384-2104 長野県佐久市甲1603-1 TEL:0267-58-2265 定休日:不明 株式会社橋本は、長野県佐久市にある太陽光発電業者です。創業66年以上の歴史

続きを読む

近頃、地球環境を考えた取り組みが盛んに行われています。そんな中で、グリーン電力証書と言う言葉耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。そんな方たちの中にも、そもそもグリーン電力証書とは

続きを読む

CO2の排出削減が意識される中、温室効果ガスを排出しない発電方法として太陽光発電が注目されています。しかしその割に、太陽光発電の普及率は低い水準にとどまっているのです。なぜ太陽光発電の普及が

続きを読む

鳥たちが家の屋根にいるのは珍しい光景ではありませんが、太陽光パネルの近くを頻繁に飛び回ったり、出入りしたりしている様子が見えたら要注意です。鳥が太陽光パネルの近くに巣を作っているかもしれませ

続きを読む

火力発電所の減少が続いていることが、電力不足の一番の原因だといわれています。具体的な対策案は出ているものの、今後も電力不足は続くものと思われます。火力発電所では電気を備蓄できないデメリットが

続きを読む

日照時間が長く気温が低い長野県は、太陽光発電に向いています。また、長野県はゼロカーボンシティを宣言しているので、太陽光発電などを設置するための支援を国から受けています。これから始めてみようと

続きを読む

これからの時代は、省エネルギーだけではなく創エネルギーです。国が取り組んでいる脱炭素社会の実現に向けて、長野県でも支援が開始されています。太陽光発電の普及を目的とした取り組みで補助金が交付さ

続きを読む

太陽光という自然エネルギーを使って電気を発電する太陽光発電。地球温暖化問題に直面している現代、省エネとして太陽光発電が注目されています。しかし、太陽光発電を設置したいと思っても、どこの業者に

続きを読む

長野県佐久市は長野県東信地方の都市であり、群馬県軽井沢市や長野県小諸市などと境を接しています。人口はおよそ10万人で地域の中心都市として栄えてきました。今回は佐久市にあるおすすめの太陽光発電

続きを読む

自宅や所有している事務所などの屋根を有効活用するため、太陽光発電パネルの設置を検討している方も多いのではないでしょうか。さまざまな業者で太陽光発電パネルを取り扱っているので、業者選びに迷うこ

続きを読む