太陽光発電システムを設置のタイミングは?新築時?それとも後付け?

公開日:2022/08/15   最終更新日:2022/06/15


太陽光発電システムの設置を考えたものの、設置のタイミングが分からないというお悩みを持つ方がたくさんいます。そこで、今回は、太陽光発電システムを設置のタイミングについて解説します。この記事を読めば、太陽光発電システムを設置のタイミングが分かります。設置のタイミングでお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでください。

太陽光発電システムを設置するタイミング

住宅を新築すると、多額のお金が必要になってしまいます。そこに太陽光発電を設置すると、費用を上乗せする形になってしまいます。そのため、設置するタイミングは、それぞれのメリットとデメリットをきちんと比較することが大切になります。新築時に取り付けるメリット、後付けにするメリットそれぞれ解説します。

■新築時に取り付けるメリット

新築時に取り付けるメリットは、以下の通りです。

・ローンをまとめられる
・効率よく電気が作れる
・初期費用がお得

以上が新築時に太陽光発電を設置するメリットです。発電効率まで新築時にふまえて建築プランを考える、発電効率を最適化する事ができます。

■後付けするメリット

固定資産税がかからないのが、太陽光発電を後付けするメリットです。どういうことかと言うと、新築と同時に設置した場合、屋根一体型を選ぶと住宅の一部として固定資産税がかかるのですが、後付けの場合は屋根に架台を設置して取り付けるスタイルが多いです。そのため、屋根とは別のものとして扱われるため、固定資産税はかかりません。

また、後付けだから費用が安くなるわけではありません。後付けの場合は、別途必要となる施工が増える可能性が増えるので、施工費用は後付けのほうが高くなることが多いです。後付けする場合、新築の場合と比べると施工費用がかさむ可能性を考慮する必要があるので注意が必要です。

太陽光発電システムを設置するメリット

太陽光発電システムを設置するメリットは、下記の通りになります。

■電気代を節約できる

自家発電した電気を使えば、電気分の料金を大幅に削減することが可能になります。

■余った電力は売電できる

余った電力は売ることができます。発電した電力の余った分を売ることで、光熱費を浮かせながら収入も得られます。

■発電した電力を蓄電池に貯めることで災害時の備えになる

発電した電力を、蓄電池に貯めることで、災害時の備えになります。近年、日本各地で自然災害が増えています。

このような理由から、電力を貯めることができる蓄電池の需要がさらに高まっています。蓄電池は単体でも使用できますが、太陽光パネルと併せて設置することで、発電した分の電力を貯めることができます。

■環境に優しい

太陽光発電は火力発電に比べ、CO2の排出が極めて少ないです。そのため、電力会社から買っていた分を自家発電した電力に置き換えるだけで、大きな環境への貢献となります。

■寿命が長い

ソーラーパネルの寿命は30~40年と寿命が長いです。また、メーカーごとに15~25年の長期の保証が設定されています。そのため、一度設置すれば長い間安心して利用することができます。

以上が、太陽光発電システムを設置するメリットになります。太陽光発電システムを設置するメリットはたくさんあるのが分かりますね。

太陽光発電システムを設置する際の注意点

太陽光発電システムを設置する際、注意点が2つあるので解説します。

■見積もりを出してもらう

依頼する業者に見積もりを出してもらいましょう。屋根の形や設置する場所、購入するメーカーのパネルによって導入に必要な費用というのも変わってくるからです。また、設備に掛かる費用だけではなく工、事費用も必要なので具体的にどれくらいの金額がかかるのかは見積もりを出してもらわないと分かりません。依頼する業者に見積もりを出してもらい、大まかな金額を把握してから導入するかどうかを決めるのをおすすめします。

■住んでいる地域の日光量を調べる

住んでいる地域が、年間を通じてどれくらいの日光量なのか調べるというのも重要になります。なぜかというと、太陽光発電は年間を通じての日光量によって、どれくらいの電気を作ることができるか左右されるからです。住む場所によっては、お住まいの地域や住宅が極端に日光量が少ない場合があり、導入してもあまりメリットを得ることができない場合もあるので注意してください。

 

今回は、太陽光発電システムを設置のタイミングについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?太陽光発電システム設置のタイミングは、メリット・デメリットの両方あります。もちろんメリットはたくさんありますが、デメリットについても理解し、比較して設置することをおすすめします。また、いずれにせよ、費用が高額なことに変わりはありません。料金やメリットを比較し、太陽光発電システムを設置しましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

株式会社橋本 住所:〒384-2104 長野県佐久市甲1603-1 TEL:0267-58-2265 定休日:不明 株式会社橋本は、長野県佐久市にある太陽光発電業者です。創業66年以上の歴史

続きを読む

近頃、地球環境を考えた取り組みが盛んに行われています。そんな中で、グリーン電力証書と言う言葉耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。そんな方たちの中にも、そもそもグリーン電力証書とは

続きを読む

CO2の排出削減が意識される中、温室効果ガスを排出しない発電方法として太陽光発電が注目されています。しかしその割に、太陽光発電の普及率は低い水準にとどまっているのです。なぜ太陽光発電の普及が

続きを読む

鳥たちが家の屋根にいるのは珍しい光景ではありませんが、太陽光パネルの近くを頻繁に飛び回ったり、出入りしたりしている様子が見えたら要注意です。鳥が太陽光パネルの近くに巣を作っているかもしれませ

続きを読む

火力発電所の減少が続いていることが、電力不足の一番の原因だといわれています。具体的な対策案は出ているものの、今後も電力不足は続くものと思われます。火力発電所では電気を備蓄できないデメリットが

続きを読む

日照時間が長く気温が低い長野県は、太陽光発電に向いています。また、長野県はゼロカーボンシティを宣言しているので、太陽光発電などを設置するための支援を国から受けています。これから始めてみようと

続きを読む

これからの時代は、省エネルギーだけではなく創エネルギーです。国が取り組んでいる脱炭素社会の実現に向けて、長野県でも支援が開始されています。太陽光発電の普及を目的とした取り組みで補助金が交付さ

続きを読む

太陽光という自然エネルギーを使って電気を発電する太陽光発電。地球温暖化問題に直面している現代、省エネとして太陽光発電が注目されています。しかし、太陽光発電を設置したいと思っても、どこの業者に

続きを読む

長野県佐久市は長野県東信地方の都市であり、群馬県軽井沢市や長野県小諸市などと境を接しています。人口はおよそ10万人で地域の中心都市として栄えてきました。今回は佐久市にあるおすすめの太陽光発電

続きを読む

自宅や所有している事務所などの屋根を有効活用するため、太陽光発電パネルの設置を検討している方も多いのではないでしょうか。さまざまな業者で太陽光発電パネルを取り扱っているので、業者選びに迷うこ

続きを読む